
昨日から妊娠38週目に突入しました。
あと2週間しかないなんてー!!きゃー!!
体重は、妊娠前からプラス10kgくらい。
(太り過ぎ…;)
身体重すぎですが、幸いなことに、むくみや便秘、貧血などの異常は何もなし。
前駆陣痛とか、恥骨痛とか、もうあっても良さそうなのに、全く何も起こらず。。。
3日前の検診でもまだまだ全然下に降りてきてない様子で、なんとなく予定日過ぎそうな予感がしてます;
…居心地いいのかな??(笑
ということで、前回の記事の続きです。
どぞ!
もくじ
だっこ紐(ベビーキャリー)
エルゴ(オーガニックネイビーミッドナイト)と、
エルゴの新生児用のインサートは買わず、代わりにベッタのスリングを購入しました。
私は結構小柄な方(上半身は5~7号くらい)なので、
妊娠5か月目くらいの時に試着した時は、肩幅を考えてアップリカのコランハグを買う予定でした。
…が、
改めて人形をちゃんと使って試着し比べてみると、
肩パッド&腰ベルトの厚みのおかげで、エルゴが一番楽に感じる。
あと、
半年前エルゴにはなかった落下防止ベルトが、いつの間にかついてるではありませんか!!
「みんなエルゴ」みたいな流れに逆らうつもりだったのに、結局エルゴに落ち着いちゃいました(笑
以下、エルゴ以外の抱っこ紐の却下理由
↓↓
コランハグ(アップリカ)/肩&腰パッドが細め
Join(コンビ)/肩パッドはコランハグより厚め、腰パッドはコランハグより細め
ベビーキャリア One+(ベビービョルン)/留める所が多くて、着脱が面倒
あと、首かっくん防止に、これも購入。
1個だけ買ったので、替えのカバーは自作する予定です。
抱っこ紐関係は産後に様子見て買うのが良いと思いました。
そして結局ベビービョルン買いたしてます(笑;
ベビーカー
コンビのメチャカル ハンディ オート4キャス。
私は、安かったベビーザらス限定品を買いました。
値段も性能もほぼ一緒のアップリカのラクーナと迷ったんですが、
メチャカルの方が後から発売された分、ラクーナに比べて5cm座面が高いのと、
折り畳んだ時に持てるベルトがついてるっていう所で、メチャカルに決定。
ベビーザらスは、毎月第1日曜日が「ハローベビーデー」といって、
プレママ&出産後3ヶ月は10%OFFでお買い物できます。
(店舗限定みたいなので、オンラインショップでは10%OFFになりません)
そもそもメチャカルが期間限定でセールになってて、
そこからさらにハローベビーデーで10%OFFされーの、ポイントも2,400円分くらいついたので、
かなり安く買えました。
毎月第1日曜日にベビーザらスで買うのがオススメです♪
お昼寝用マット
BUYMAで、エロディー・ディテールズのプレイマットを買いました。
可愛さに一目惚れ♪
洗濯機で洗えるし、程よい厚みがあっていい感じです。
直径120cmと結構大きめなので、置く場所悩む…(笑;
哺乳瓶
母乳実感と、ベッタの2種類購入。
私としては、
医学的な根拠のあるベッタの方が良さそうって思ってるんだけど、
先輩ママさんのオススメは母乳実感だったので、2種類試しに買ってみることにしました。
片方に慣れないよう、最初は交互に試してみるつもりだけど…。
どっちも嫌がったらどうしよ(笑
ちなみに私は完母ではなく、母乳&粉ミルクの混合育児するつもりです。
完母だと、私の栄養状況に偏ってしまいそうだし、
母乳では補えない栄養が粉ミルクには入っているとの事なので、
母乳9割、粉ミルク1割くらいでいけたらなーと思います。
…そんな上手くいくとも思ってないので、あくまで希望(笑
ベッドメリー
ベッドに取り付ける本体部分は、amazonで安いの見つけて買って、
他はフェルトで手作りしました。
まだ真ん中につりさげる部分は未完成…。
(何にしよう…)
本体部分はこれ。
この気球のアイディア(型紙とか)は、こちらのサイトからダウンロードできます。
雲の部分はこちらのサイトから。
しずくの部分は金の合皮生地です。
気球に乗ってるペンギンとアヒルはSeriaで売ってたやつです♪
リラックマの小さい人形とかでベッドメリー作るのもアリだったかなーなんて、今更ながら思ったり。。
ベビー用品の収納棚
小物は隠して収納したい派なんだけど、
片手でも取り出しやすいように、オープンタイプのラックへ。
衣類とかは全て引き出しの中へ収納しました。
ほんとはIKEAで揃えてオシャレな感じにしたかったんだけど、
後々の汎用性を考えて、カスタム可能な無印良品にしました。
ボックス類は、ダイソー、ニトリ、3coins、無印良品で揃えました。
本体のスチールシェルフは、
子供がちょっと大きくなったら、子供の洋服掛けに変える予定♪
スチールシェルフの上に乗ってるのは、オムツ替えに使うチェンジングパッド。
床でおむつ替えすると、
赤ちゃんを抱きかかえたり降ろしたりするのに、腰にかなり負担がかかるって聞いたので、
立ったままおむつ替えできるように、こんな感じにしました。
海外ではこれが主流みたいです。
(土足生活だもんね)
転落の危険性が若干不安ですが、
スチールシェルフは全然グラグラしないし、目を離さなければ大丈夫だと思ってるので、
ひとまずこれでいこうと思います。
ダメそうだったら、早々にスチールシェルフは洋服掛けにします(笑
そういうところが、無印のいいところですよね~♪
マザーズバッグ
入院バッグと同じく、LL.Beanのスモールサイズのトートバッグ買いました。
(入院バッグの記事はこちら)
1つ上の写真に載ってるやつで、スモールっていっても、けっこう大きめです。
イニシャル1文字verだと、大きくて主張激しいかなー思って、
じゃなくて名前入れてみたんだけど…。
すれ違う人に思いっきり名前晒してる事に後悔…;
あと、LL.Beanは内ポケットなくて結構不便。
すでに持ってるLL.Beanっぽいジャングル ジャングルのトートの方が便利かなーと。
これ↓
安くていい感じの迷彩だし、
外ポケット&内ポケット両方ついてるし、肩掛けのストラップもついてるのでオススメ♪
LL.Beanのスモールと同じくらいのサイズです。
ただ、生地がクタっとしてるので、LL.Beanみたいに自立しないのが惜しいところ。。
まとめ
産まれた後に、レビューも兼ねて記事にできればと思ってます♪
予定日は4月11日。
このブログはパソコンで更新&コメント返ししてるので、
産まれたらしばらく更新できなくなるかもです。
だいたい予定日通りだったら、あと1回くらいは更新できるかな…??
しばらく更新が無かったら、産まれたのかなーと思ってください(笑
ではではあと残り2週間、ドキドキしながら待とうと思います♡