
今日から36週目。臨月の10か月目に突入しました!
一通りベビー用品が揃いましたー!!
あとは水通しなどが完了すれば、いつ産まれてきても大丈夫なので一安心♪
まだどれも使ってないので、使用感などは不明ですが、買ったものをまとめてみました。
数が多いので、2回の記事に分けてまとめまーす♪
もくじ
ベビーベッド&ベビー布団
ベビーベッド、いろんな人から「必要ない」って言われてたんですけど、
どうしても私がベッドで寝たいので(笑)、添い乳する為に購入しました。
娘の寝相が悪すぎて、結局、私と娘は布団生活になりました(笑
先輩ママの言うこと大切!
添い乳するために、柵の片側がオープンになる&ベッドと高さが同じになるものを購入。
楽天で見つけたベッドと、NAOMI ITOのお布団セットを買いました♪

日本製ベビーベッド「NEWエリーゼ【B品】」 石崎家具
我が家のベッドはマットレスまでの高さが55cm。
このベビーベッドにベビー用お布団を敷いたら、
見事に同じ高さになって一安心♪
ベビーベッドはレンタルも考えましたが、
この値段なら買った方が安いですよね??
素直にベビーベッドで寝てくれるか謎なので、
それだけは覚悟しておかないと…(;´・ω・)
丸洗いできる「クリーンくるマット」っていうのが良かったので、
赤すぐで購入しました。
amazonとか楽天とかでも同じの売ってるんだけど、
そっちは敷ふとんが普通の固綿マットなので2000円くらい安めです。
あとただ今、フェルトでベッドメリーを作成中♪
Seriaで買ったアヒルが乗ってます(笑
完成したらお披露目しまーす!!
おむつ用ゴミ箱
先輩ママさんにオススメされた、
オムニウッティをおむつ用ごみ箱として使うことにしました。
インテリアとして違和感ないし、
普通のフタよりは密閉性も高いそう。
…とは言っても、パッキンもロックもない置くだけのフタですが。。
あと、捨てるオムツは、
このコストコのラップで、1個1個包んで捨てる予定。
我が家は、食品はポリエチレン製の無添加ラップ使ってますが、
密着性が悪く、においを通してしまう特性があるので、
ポリ塩化ビニル製の、コストコのラップにしました。
ポリ塩化ビニルは、とにかく密着性が高くて、
そこそこにおいを通さないらしいので期待大!!
(ラップの成分の違いは、所さんの目がテンが分かりやすいです)
あと、ビニール袋をひっかける所がないのか気になったので、
100均のワイヤーでひっかけ部分を作りました。
ひとまず、これで様子見てみようかと思ってます。
おくるみ
ご存じのエイデンアンドアネイのものと、
ウィーゴアミーゴのものを買ってみました。
左2つがエイデンアンドアネイ、一番右がウィーゴアミーゴ。
どっちもモリスンコットンでサイズも一緒なので、
単純に好みの柄を買いました。
ベビーバス
沐浴って、産後1ヶ月くらいしかしないとの事だったので、
ベビーバスは買わず、
毎回キレイにした洗面所に直で沐浴させることを考えてたんですが…。
(けっこういるみたい)
旦那さんの反対に合い、買うことにしました(笑;
2人目が産まれる間の収納の問題や、
プラスチック製より洗面所にはまりやすそうと思い、
リッチェルのベビーバスを購入。
カラーバリエーションは、グリーンとパープルとピンク。
白とかあればいいのに
なんでベビー用品ってこんなにカラフルなのか…。。
400円高かったけど、写真写り良さそうなピンクを購入。
ベビー用洗濯洗剤
ベビー用洗濯洗剤は、アラウのゼラニウムを買いました。
お店でよく見るピンクのアラウは、ラベンダーですが、
こっちはローズゼラニウムの香り。
こっちの方が好み~♪
なぜかamazonで本体だけで安く売ってるのが見つからず、
アカチャンホンポで買って、セブンイレブンで受け取りました。
ただ、本体の注ぎ口がめっちゃ使いずらいので、
最初から詰め替え用買った方が良かったかも…。
(1.2リットル入るボトルがなかったので、私はひとまず本体購入しました)
授乳キャミソール
前回の記事でも軽く紹介しましたが、
お腹すぐ引っ込まないことを想定して、
産前&産後対応のものと、
産後用のものを試しに1枚づつ買いました。
授乳ブラについて調べたところ、
「ユニクロのブラトップで充分」みたいな書き込みが沢山あったので、
手持ちのブラトップで試しに片方めくって見たところ、
カップの部分がめっちゃ邪魔!
それと比べて授乳キャミソールは、
ちゃんとガバっとめくれて全然邪魔にならないし、
アンダーが楽。
やっぱ専用品って良いな…(´・ω・`)
ただ楽な分、胸のホールド力はほぼ無いので、
胸おっきい人とかだと辛いかも。
産後の授乳期ってさらに胸が大きくなるみたいだし、
ブラトップにしても結局サイズアップしたものを買うことになりそうな気もしたので、
まだ使ってないけど、試着した感じ買って良かったと思います♪
胸のサイズが落ち着いてくる頃には、
多分授乳回数も減ってると思うので、
ホールド力考えて、最終的にはブラトップに戻るかも。
絵本
義母さんにプレゼントでいただいた、
世界的ベストセラーの、寝かしつけ専用絵本。
しかしどうやら賛否両論ある絵本みたい。
確かにすぐ寝かしつけできるようですが、
「催眠術に近いので、お話しとしてはどうなの?」
「催眠術にかかりやすくなる傾向にある」
とかなんとか…。
なのひとまず、寝なくて困ったら読もうと思ってます。
黒白赤っていうコントラストがハッキリした配色って、
赤ちゃんにとって見やすくて良いらしいです。
言葉分からないうちから、読んであげようと思います♪
まとめ(その1)
私の性格上、
ベビー用品を買うのには本当に苦労しました。
どうしても、
「失敗したくない!」「できるだけ良いもの買う」
という気持ちが強すぎて、
必死にネットで情報収集の毎日…。
しかし、みんな言ってる事違うので、
結局何買ったら良いのかどんどん分からなくなったり、
一生懸命探した挙句、旦那さんに
「そんなものいらない」って一喝されたりしてストレス溜まりまくり、
それで旦那さんと口喧嘩になったことも…(笑;
そんな時に先輩ママさんに言われたのは、
「赤ちゃんにも好みがあるから、
いくら良いもの買っても使ってもらえない時あるし、
正解なんてないよー」
という一言。
超単純だけど、
「正解ない」という一言で、
肩の力が抜けました(笑
そして、旦那さんとは協議の末、
「任せるから相談しなくて買っていいよー」
ってなりました。
旦那は相談されても分からないから、
相談されることで困ってたみたいでした(笑;
多分、私と同じような状態になってるプレママさん、
結構いるんじゃないかなーって思います。
あんまり深く考えすぎないで、
「要らなかったら、メルカリとかで売ればいいし~」
くらいの気持ちで買うことをオススメします。
あとまだどれも実際に使ってはいないので、
出産後にレビュー書けたらなぁと思ってます♪
その2に続く…。。