
昨年もした年賀状の製本。
(昨年の記事はこちら)
今年もやはり、当選は切手シートだけ~。
無事切手シートの交換も完了したので、
今年も製本作業しました。
昨年製本したものを久しぶりに開いてがっかり。。。
ボンドがカチカチに乾いていて、
年賀状が何枚か、パリパリ離れてしまうではありませんか!!
(本として開けはします)
昨年のは、これ↓
ティッシュにボンドを含ませたものを、
背表紙として製本しました。
…真似して作っていただいた方、スミマセン~!!!(´;д;`)
きっと同じことになっているのではないかと…。
ということで、今年は素直にガムテープで製本。
厚紙で表紙をつけるのは、昨年と一緒です。
表紙を印刷して…
先に背表紙を真ん中に合わせて折ってください。
我が家はとりあえず、
過去3年間の年賀状は保存してます。
来年、ガムテープ製本がどうなってるか、
ちょっと心配(´・ω・`)
昨年と同じく、
2016年版の表紙テンプレートを配布するので、
よかったらどうぞ♪
↓↓↓
15枚、25枚、35枚、45枚用の4ページあります。
それぞれ若干表紙の2016年の位置が違うので、
枚数に一番近いものを印刷して使ってくださいね。
我が家のプリンターはEPSONですが、
設定で「用紙に合わせる」にすると実寸よりも小さくなってしまうので、
「実際のサイズ」で印刷してください。
他のメーカーのプリンター設定については良く分かりませんが、
同じような設定があると思うので、注意してくださいね~!