
ずっと、こんなのあったらいいなーと思ってた、
木製のポスターハンガーを作ってみました。
作り方はこんな感じ。
材料
- 木の棒(幅225mm×高さ18mm×幅9mm)/2本
- アイアン棒/2本
- マグネット/6個
- 蝶番/2個
- お好みの塗料
- ドリル/2本(マグネット幅&アイアン棒の幅)
- ドライバー(蝶番のネジ用)
アイアンの棒と、木はホームセンターで調達。
木とアイアンは、お好みの物で良いと思います。
蝶番とマグネットは、セリアで調達。
まず、マグネットと同じ幅のドリルで、
マグネットの厚さ分(目視で適当な感じ・笑)、穴を空けます。
※貫通させないでください。
写真のマグネットは、6mm幅です。
側面には、アイアンの棒を通す用の穴を、
細いドリルで空けます。
(家にあったもので、正確な幅は不明)
※こちらは貫通させます。
木工用ステインで色付け。
私は、nuroの木部用ステイン(ブラック)で色付けしましたー。
穴にマグネットをはめ込みます。
はめ込む前に、取れないように穴に強力接着剤を塗りました。
蝶番をこんな感じで付けます。
複数の紙を挟みたかったので、ちょっとスキマ開けてみました。
アイアンの棒を穴に差し込んで、
抜けないように先をネジネジ。
柔らかいアイアンの棒を買ったので、
ねじりはもう1本のアイアンを巻きつける感じで、
手でやってます。
引っかかりがあれば、何でも良いかと。
できあがりーー!!
この写真のカレンダーはこちら
このカレンダーを挟みたくて作ったんですよね~。
いい感じ♪
まとめて2個作ったので、1個をminneで出品してみました。
作るの面倒だけど欲しい方、是非♪
minne
A4サイズ 木製 ポスターハンガー
A4サイズ 木製 ポスターハンガー
定期的にこれから作っていくわけではないので、
もしかしたらこの1個で終わってしまうかも…(笑;