沖縄の夜に天体望遠鏡から見た星たち

天文台のある国頭村森林公園へ

天文台のある国頭村森林公園へ天文台のある国頭村森林公園へ

沖縄の夜、天文台のある国頭村森林公園へ。

子供の時以来の、天体望遠鏡。

この日みた夏の大三角形。

夏の大三角形

Photo by 写真日記

デネブは1800年前、
ベガは40年前、
アルタイルは16年前の星の光。

私たちが身体に受けている星の光が過去のものだなんて、
分かってはいるけど、不思議な感覚。

あと、オリオン座の一つの星ベテルギウスが、
今年あたり超新星爆発を起こして、
消滅する可能性があるとの事。

オリオン座の一つの星ベテルギウス

Photo by AstroArts

でも今地球上から見てるベテルギウスは640年前の姿。

もしかしたらもう消滅してるかも知れないだなんて、
すごく不思議な感覚。

大人になってからのこういう知的刺激って、
子供の時よりも受ける刺激が多いような気がする。

だいぶ結婚式の準備も進んだし、
現地見てみてだいぶ実感がわいてきました。

思いっきり息抜きしたから、明日からまた頑張るぞー!!

スポンサーリンク
関連キーワード